このページの本文へ移動

ScanSnap SV600 活用術コンテスト 結果発表

 

tksさん


私はITを専攻している学生です。専門分野の勉強では、専門書など分厚く、重い本を普段から持ち運びしなければいけません。 しかし、SV600を利用することで、手軽に必要なページを画像化し、タブレットに入れることで、家や電車の中など気軽に専門書を見ることができるので、 日々の学生生活がはかどっています。
しかし、今回はSV600のもうひとつの斬新な使用方法を紹介したいと思います。
それは将棋の盤面をSV600でスキャンし画像化することで、棋譜を自動生成することが出来るというものです。
SV600を使えば棋士は普段どおり将棋に集中でき、対局時計を押す感覚でスキャンボタンを押せば1手ごとの盤面をSV600が自動でスキャンしてくれます。 このスキャンした1手ごとの盤面の画像を対局開始から終局まで用いて、棋譜を生成するソフトを作成することで、 棋譜係を用意することなくその対局の棋譜を自動で楽に生成することが出来ます。 これにより、コンピュータを用いての対局の検討がスムーズになったり、将棋の棋譜データベースの構築をより簡単にします。
近年、電王戦など、プロ棋士とコンピュータ将棋が戦う機会が増えて、将棋への関心が高まるなか、 簡易な棋譜データベースの構築はコンピュータ将棋の強化を大いに加速させることとなるでしょう。 それに加え、プロではない人の棋譜が充実することで、弱い将棋AIがより人間らしい手を打つことが出来るようになり、 初、中級層の人々のよい練習相手となれるのではないかと思います。また、もしプロ棋士の対局で使われていても、 スマートフォンや大掛かりなカメラを使うと棋士の集中を妨げる恐れがありますが、 スタイリッシュなSV600なら設置されていてもそれほど気にならずに使用できるのではないでしょうか。 それにより、棋譜係の負担を減らすことが出来ます。
この話は、将棋に限らず囲碁やチェス、さまざまなボードゲームの棋譜にも応用することが出来ると思います。

元のページへもどる


  • 塩澤一洋:
    まさにアナログとデジタルの融合。すばらしい!! 撮影した画像を一連の動画にしても面白いですよね。 スキャンするのも簡単。コマを動かしたらスキャンボタンを押すだけ。実用性も抜群です。最高!!
  • 五藤隆介:
    現状、SV600の使いみちって「尖っている用途」ほど向いていることが多いと思いますが、なんかもうこれは最強に尖っているし、アイデアとしても思いもよらなかった次元で凄い。「対局時計を押す感じでスキャンボタンを押す」という部分は実際の場面まで想像できて、すごーく「面白い」と思いました。
  • たかしまてつを:
    将棋をしないぼくでさえも、"なるほど、それは便利だ"と感じました。「1手ごとに対局時計を押す感覚でスキャンボタンを押す」という使い方もスマートです。
  • 木村聡子:
    将棋盤はまさしくこのSV600の利点を一番いかせた被写体であるということと、スキャンしたあとの活用がより1歩進んでいるように感じました。 私もこの使い方がしたいが故に将棋の勉強を始めようと思ったくらいです。嘘ですけど。
  • 榎田啓:
    有名な棋士の方の棋譜は公式にちゃんと記録されていますが、プロではない市井の棋士の棋譜も簡単に記録できるというのは面白いと思います。
  • 宮原礼智:
    一番面白いですね!
  • 戸津弘貴:
    スキャンのライトやスピードが対局に影響を与えないかどうかという課題はありますが、他のゲームにも応用できそうでもあります。
  • コグレマサト:
    面白いと思いました!

元のページへもどる